
カリフラワーポテトサラダ、れんこんきんぴら、玄米。
はい、糖質食品しかありません。
しかも緑がありません。
でもこれで栄養不足になると思います? これは本当に栄養がカタヨッテルんですか?
これの食後の数時間、あるいは翌日に動けなくなると思います?感覚が鈍くなると思えます?
こうゆうのを毎日続けたら来月や来年に能力が落ちたり、体が重くなったり、お腹を壊したり、体脂肪が増えすぎたりすると思いますか?
直感で考えてもいいです。
試しにやってみるといいです。
鶏胸、ブロッコリー、卵の白身、プロテイン、、、そんな栄養偏りすぎてるもの、
いや、そんなに美味しくないものというか「別に欲しくもないもの」を毎日食べていたら、
太っていくか、元気なくなっていって病気になるだけだと思います。
人間の視覚・嗅覚・味覚、そして欲望、空腹感などは、進化の過程でなぜその機能を身に付けたのでしょうか。
美しく快適な体になりたければ、自分の体に何を食べて欲しいのか聞いてみてください。
野生動物、野生人類(先住民など)は、なぜかなり痩せてて、体力が無限のようにあるのでしょうか。
「人間の遺伝子に刻まれた本来の体型」と、「現代人の平均」って、ずれすぎてると思うのは私だけでしょうか。
私は一生16歳の体型でいいと思っています。
そう、身長が止まったくらいのとこです。
友人に25歳以降くらいからめっちゃ伸びた人いますけど笑
ボディビルダーという職業は、プロサッカー選手やプロゲーマーやプロギャンブラーやキャバ嬢や女優モデルなどと同じくらいに私も尊敬しています。
ただ、かなりの努力や才能や大志があっての、いわゆる変態的な個体なわけですから、遠くから観ている分には感心しますが、全員が真似するべきではありません。
普通の人は、「本来の普通のカタチ」で過ごしていいと思いますよ。
無理して病気になったり肥満になったりするのはやめた方がいいと思います。
お金と時間と努力の無駄です。尊い人生がもったいない。
・#松本市でダイエットならパーソナルトレーニングジムのスタジオコア #食育 #長期ダイエット #整体トレーニング #体幹トレーニング #バランストレーニング #健康 #食事の大切さ #何もしない普通に生きていくだけダイエット #ダイエットしなくても痩せている人でいる ・
・